札幌市南区にある保守的な聖書主義信仰に立つキリスト教会です

教会紹介

  • HOME »
  • 教会紹介

私たちの教会は保守的な聖書主義信仰に立つキリスト教会です

教会紹介

私たちの教会は、聖書を確かな神のみことばと信じる教会です。教会設立以来、 毎週日曜日には、キリストの愛に囲まれた礼拝と交わりがされており、地域に根ざした教会として、さまざまな年代の方々が共に集い、神様を礼拝しています。 礼拝では聖書からの分かりやすいメッセージが語られ、個人的な聖書の学び、カウンセリング等も行なっております。また、クリスチャンでない方々にも大きく開かれた教会であることを目指しています。 教会に集う人々も、人生の重荷を負って日々生きています。ただ「すべて疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます。」と言われたイエス・キリストが自分を守り養ってくださるお方であり、本当の羊飼いであると信じて心の安らぎを見いだしています。 教会の建物は澄川の住宅街にある丘の中腹にあります。春には美しい花々、夏には藻岩山の緑、秋から冬には会堂の薪ストーブの温もりの中で、聖書に耳を傾け、互いに励まし合い、神様への礼拝と祈りを共におささげしています。 みなさまのお越しを心からお待ちしております。

教会の歩み

  • 1961年:アメリカ人のラリー・バーゲット宣教師家族が藻岩下、真駒内団地で伝道を始める
  • 1965年:教会が澄川に移転する(現在の場所)
  • 1966年:教会組織として発足
  • 1969年:青木亮一牧師が伝道を引き継ぐ
  • 1970年:現在の会堂が建てられる
  • 2012年:栢下献伝道師を迎える
  • 2018年:栢下献師が牧師に就任

バプテストについて

1)バプテスト教会の歴史
 キリスト教は、カトリック(旧教)とプロテスタント(新教)に大きく分けられます。プロテスタントは、16世紀の宗教改革の時、カトリックから別れました。長い歴史の中で、カトリック教会が聖書から逸脱した教えや慣習を持つようになったので、それらを除去し、聖書の教える教会の姿を回復しようという運動で生まれたのがプロテスタントの教会です。そのプロテスタントの中で、最も徹底した改革を求め、国家との癒着を断ち切り、その保護や干渉を受けず、自主独立の教会を目指した群れがバプテストと言われています。
 17世紀初めイギリスに誕生したバプテスト教会は、その後アメリカに渡ったピューリタンによって広がり、現在では米国のプロテスタントでは最大教派と言われています。ノーベル平和賞を受賞したカーター元大統領や黒人差別解放運動の故マーチン・ルーサー・キング牧師などもバプテスト派です。

2)「バプテスト」という名称の由来
バプテストという名称は、キリストを信じた者がその信仰を公に目に見える形で表す儀式名(一般に「洗礼」と呼ばれている。聖書本来の言葉は「バプテスマ」)に由来します。
宗教改革以前から、キリスト教社会では、人は生まれるとすぐに洗礼(バプテスマ)を受けていました。もちろん赤ちゃんが信仰を持つわけではないので、バプテストと呼ばれるに至った人々は、嬰児の時の洗礼を否定しました。キリストの救いの意味を理解し、「イエス・キリストを救い主と信じ受け入れた」ときに、本来の意味でのバプテスマを受けようとしました。
そのため、彼らは「聖なる教会の儀式を否定し、二度もバプテスマを受ける異端連中」と蔑まれ、迫害をも受け、「アナ(二度)バプテスト」と呼ばれました。彼らがやがて「バプテスト」と自称したのです。

3)バプテストの特徴
第一に福音主義です。信仰と生活のすべての基準を、誤りのない神の言葉・聖書に置きます。
第二に信者の教会です。イエス・キリストを救い主と信じ、聖書の命じる通りに全身を水に浸すバプテスマ(一般に洗礼と言われています)を受けた信徒だけで教会を構成します。自覚的な信仰を持っていない人にはバプテスマを施しません。
第三に、万人祭司主義です。牧師は職務として説教や信徒の指導(牧会)をしますが、信徒と牧師の立場は教会では平等で、共に協力して神に仕えます。
第四に、会衆政治です。教会の運営は、教会の会員全員(会衆)が話し合って行います。
第五に、各個教会の自主独立です。宣教等の協力を目指して、多くの教会が参加する連盟や連合を結成しますが、その本部が参加各教会を支配や指導するという権威を一切認めません。
第六に、教会と国家の分離です。国家は教会(あるいは他の宗教団体など)に介入(妨害や支援)すべきではなく、教会も国家に依存したり、教会として政治に介入すべきではないと信じます。但し、信者の政治参加は参政権の行使として尊重されます。バプテスト教会はこのような信仰に立って、聖書に忠実に、自由と平等と民主的な運営を主張する教会です。

牧師・顧問牧師の紹介

牧師 栢下 献(かやした けん)

1974年(昭和49年)福島生まれ。千葉県で育つ。

12歳の時、イエス・キリストを信じバプテスマを受ける。

東京の大学を卒業後、一般企業に勤務する。

2007年 日本バプテスト聖書神学校入学。

4年間、千葉と東京の聖書バプテスト教会にて神学生訓練を受ける。

2012年4月、札幌聖書バプテスト教会伝道師に就任。

2016年1月、副牧師就任。

2018年6月24日 牧師就任 現在に至る。

顧問牧師 青木 亮一

DSCN0549

1942年(昭和17年)東京生まれ。

高校2年生の時、キリストを信じる。

20歳の時、日本バプテスト聖書神学校入学。

4年間、千葉市の幕張聖書バプテスト教会にて神学生訓練を受ける。

1967年4月 札幌聖書バプテスト教会副牧師就任。

1969年7月 同教会牧師就任。

2018年6月 顧問牧師就任 現在に至る

二人の娘の父。2人の孫の祖父。

協力宣教師 ゼンキ ディーン(Dean Zemke)

1961年(昭和36年)アメリカ・ウィスコンシン州生まれ。

11歳の時、イエス・キリストを信じる。19歳の時、バプテスマを受ける。

海兵隊員として勤務した後、1986年 アメリカのバプテスト神学校入学。

アメリカのバプテスト教会で宣教師として説教奉仕する。

1996年、宣教師として来日。長野県の佐久バプテスト教会(3年間)、旭川市の忠和聖書バプテスト教会(22年間)にて奉仕。

2022年4月より札幌聖書バプテスト教会にて奉仕。

妻はスー・ゼンキ(Sue Zemke) 2男1女の父。

教会の外観 ―緑に囲まれた会堂―

img_3392

img_3346

03   04

2023年 カレンダー

※予定は変更の場合もあります。お問い合せください。
1月
1日(日)元旦礼拝
11日(水)午後1:30〜聖書と祈りの会

2月
1日(水)午後1:30〜聖書の学びと祈り会


3月

1日(水)午後1:30~聖書とお茶の会
5日(日)午後2:30~English Meeting(英語集会)

4月

2日(日)午後2:30~English Meeting(英語集会)
5日(水)午後1:30~聖書とお茶の会
9日(日)「イースター記念礼拝」
16日(日)午後1:30~3:30イースター映画会 「復活」上映
23日(日)午後2:00~3:30イースター子ども会 

5月

7日(日)午後2:30~English Meeting(英語集会)
10日(水)午後1:30~聖書とお茶の会
14日(日) 母の日礼拝

6月

4日(日)午後2:30~English Meeting(英語集会)
7日(水)午後1:30~聖書とお茶の会
25日(日)午後 藤野聖山園 墓前礼拝

7月

2日(日)午後2:30~English Meeting(英語集会)
5日(水)午後1:30~聖書とお茶の会
16日(日)午後2:00~3:30 夏の子ども会「サマーフェスティバル」
23日(日)夏のウェルカムサンデー(特別伝道集会)

8月

2日(木)午後1:30~聖書とお茶の会
6日(日)午後2:30~English Meeting(英語集会)

9月

6日(水)午後1:30~聖書とお茶の会


10月

1日(日)秋のウェルカムサンデー
4日(水)午後1:30~聖書とお茶の会                           15日(日)午後2:00~3:30 秋の子ども会

11月

1日(水)午後1:30~聖書とお茶の会


12月

6日(水)午後1:30~クリスマス集会(聖書とお茶の会)
17日(日)午後2:00~3:30クリスマス子ども会「ジョイフル・クリスマス」 
21日(木)午後7:00~クリスマス・キャンドルサービス
24日(日)午前11:00~クリスマス礼拝・祝会 / 午後 燭火礼拝
31日(日)年末感謝礼拝

PAGETOP
Copyright © 札幌聖書バプテスト教会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.